職業に囚われず色んな事をしたらいいと思う。
僕は今アート経営コンサルタントとしてお仕事をさせてもらってますが、僕は書家でアーティストではありますが、過去コンサルティング企業に勤めていた訳でも広告代理店に勤めてた訳でもない。
そんな僕がコンサルって言ったら周りから
「何でアーティストが書家がコンサルなん?」
「またあいつ迷宮入りしてんで」
みたいな反応があっても当然(笑)
じゃー何でやるかというと、自分の「何のために」と一貫しているから。
「仕事」が「目的」なのではなく、
「仕事」は「目的」を叶えるための「手段」であること。
だから「何のために」という「目的」からズレてなければどんどん色んな事に挑戦する。
囚われるべきは「目的」であって、「職業」ではない。
「子どもたちがワクワクするような未来を描くことができる、平和で豊かな世界を残す。」
アート経営コンサルティングも僕のこの目的を達成するために生まれてきた一つの手段。
自分が常に挑戦し続ける姿を見せることで、「大人になってもどんどん挑戦していっていいんだ!」って子どもたちに思ってもらえたら嬉しいし、楽しく働く大人が増える事で、子どもたちが働くことに夢や希望を抱けるようになって欲しい。
だからアートを通して会社を面白くしたい。そうする事で社会に貢献したい。
一見バラバラな事をやってるようで、自分の中の道筋からはズレてない。
後は必死に勉強しながら、目の前のお客さんのことを考えてやる。やりながら改善し、成長し、体系化していけばいい。
難しく考えずに、シンプルに動く。
その為に自分の中にある「何のため」気づいていくことがとても大切になってくるのです。
◉アート経営とは
https://kiyoshiny.ko-co.jp/e569671.html
◉無料相談会もやっています。
詳細は下記へ
※スケジュールは3月のもになっています。スケジュールに関しては別途お問い合わせください。
https://kiyoshiny.ko-co.jp/e568310.html
・・・・・・・・・・(切り取り)・・・・・・・・・・・・・・・・
■申し込みフォーム
無料相談会のご案内 アート×経営
【お名前(フルネーム)】
【会社名】
【連絡先(携帯電話)】
【E-Mail】
【ご希望の日時】
【ご相談内容】
・・・・・・・・・・・(切り取り)・・・・・・・・・・・・・・・・